・13分30秒
カルダノのメインネットのステーキングの場合、たとえばダイダロスやヨロイというウォレットにADAコインを入れ、その上で委託報酬を受け取るというプロセスを経ますが、ここで重要なのは、毎日、委託報酬を受け取りつつ、ウォレット内の資金の出し入れはまったく自由自在にできるわけです。この一連の流れを称して「ロックアップ」というのでしょうか?言わないでしょう。ここは明白にまちがいですね
・今回も表にしてくれての比較が、とっても分かりやすかったです^o^
ステーキング中もロックかからないと、噂で聞いてたのですが、やはりロックされるのですね😰
・そもそも開発者の数とプロジェクトに参加してる企業の数、規模の大きさは圧倒的にETHでしょう。まさに現在盛り上がっているDefi銘柄のコインもほとんどがETH上で動いてます。あと、フォーク懸念というのも短絡的な気がしますね。実際にフォークしてもBTCは揺るがなかったわけで。むしろカルダノの独創性のなさのほうが懸念事項だと思う。カルダノでなにかクリエイティヴなプロジェクトが動いてるって聞いたことないし。
コメントを書く