仮想通貨トレード動画まとめ
仮想通貨投資・トレード動画のまとめ!
ホーム
今後のイメージを共有します【ETH イーサリアム】
2022.05.27
イーサリアム
HOME
仮想通貨
アルトコイン
イーサリアム
今後のイメージを共有します【ETH イーサリアム】
イーサリアム
カテゴリの最新記事
2022.06.25
アルトのターン到来か!?[2022/6/25]【仮想通貨・BTC・ETH・FX】※2倍速推奨
2022.06.25
ビットコイン・イーサリアムどこまで上がる!?[2022/6/125]【仮想通貨・BTC・ETH・FX】※2倍速推奨
2022.06.24
【BTC動くぞ】 加速するWeb3.0の時代への突入。ビットコインとイーサリアムの今後。 【BTC相場分析】
2022.06.24
ビットコイン・イーサリアム転換点完成[2022/6/24]【仮想通貨・BTC・ETH・FX】※2倍速推奨
2022.06.23
ビットコイン・イーサリアムまだまだ下がる!?[2022/6/23]【仮想通貨・BTC・ETH・FX】
2022.06.23
😎ビットコイン・イーサリアムもう下げて来ない⁈😎ビットコイン・イーサリアム📈分析とドルインデックス解説🔥【本日の恐怖指数11】
700ぐらい落ちると見せかけて、1200ぐらいまでとかですかね〜。
1000ドル付近と700ドル付近で仕込もうと考えています
イーサリアムの価格よりNASDAQが9600~9500付近で底打ちと思えたら、ETH、BTC現物を検討しています。
Q3/Q4に控えるPOSへのマージが成功したら少しは上げると思うんですよね。
その前までに$1,400割れば買い増ししたいです。
いつもありがとうございます。
いくらかというよりは10月までは様子を見たいと思っています
お世話になります。ETHの現物は、2018年の高値1,440(Binance Tether)を意識しますが、仮想通貨は、そうはさせてくれないですよね。一瞬でも大きく下げると思い、指値は指しておくつもりです。
700ドルあたりまで下がったら現物を仕込みたいですね。
1,300ドル付近で様子見ながら少しずつ買って行こうかなと思います。
本日もありがとうございます!
最高値から8割落ちたところ、975ドル!ですが、ここまで待つ自信がありません(笑)
相場や、投資家の情勢次第ですが、2018年、1月最高値の1200ドルくらいから、コツコツ買い出してしまう自分がいそうです。
イーサリアムはもう終わったという総悲観の空気があるかどうかは、確認したいと思います。
いつもありがとうございます。1000ドルくらいですね。
何時も動画配信ありがとうございます!1300ドル位かな?と思っています。
仮想通貨全てに言える事ですが、この相場の起点はやはりコロナショックの時の瞬間安値100ドル割れから始まり、その後数か月強含みを経過した後に、月足大陽線、大出来高を伴って上げ始めた2021年1月の月足始値730ドルまでは押しても当然という形を考えます。最悪では、コロナショック後の、強含み推移の水準である400~500ドル相当を考えます。
$1,300〜1,400くらいかな、と思います。
2018年、高値の1350ドルぐらいをサポートになるからなと思っています。
割れたらレジスタンスになって更なる続落になるところを逆に見てみたい。
正直に申し上げて現在の価格帯を買い場の目安としていました。ただ、情勢は悲観優勢で、次はやはりコロナバブル前のATHである1400ドルを節目でみています。ここを下回るようだと数年はETH自体を触ることは控えたいと思っています
2018年に日足で何度か押さえつけられたように見える850〜1200近辺で仕込みたいと思っています!イーサの落とし所の動画楽しみにしてます!
1000ドルくらいまで落ちそうな気がします
今日も情報ありがとう!
ETHは$1,300 前後が現物として買いたい。この価格以下に
落ちると$1,000 以下に暴落、戻し期間長くなると考えます。
311〜488ドルのゾーンまで落ちてくれたら喜んで拾います☺️
1200-1300に買い指値置いてます。
イーサの買い時については…
ビットコインと連動しているので、ビットコインが20000ドル割ったらイーサも買い時だと思ってます!
具体的な価格は分かりません笑
メリーさんからの質問の回答
個人的且つ感覚的な予想ですが
14,5万円辺りだと思います。
私は爆上げ前後の価格だけを見ての判断ですが2017年バブル前の1500円前後の価格帯からバブル弾けた後が10倍程で落ち着いていたと思うのと時価総額が増えるにつれボラは少なくなることで今回のバブル前の3万円あたりの5倍程度で落ち着くと予想して14,5万前後が相当な買い場と思います。
890辺りかと。
根拠はフィボナッチです。
どうあれロングを仕込むのは自殺行為で買うなら現物。私は下から買ってるのでそれ以下にならなければ
買いませんね。むしろ処分を検討しています
1500$辺りで買い始め、100$刻みで、奈落の底(800$〜100$?)まで(笑)チョコチョコ買い下がり続けたいと思います。
「悲観で買い」です。ビットコインとイーサリアムは消えないし、どんな規制が入ろうとも、誰にも潰すことはできませんから。
初心者です。ずいぶんなかなか耐えているような。
為替FX、株と比べても、ボラティリティがあるのが、BTCFXの魅力だと思います。
少し前に比べたら、仮想通貨の認知度、期待度は増えたような。
暴落相場でも、下値買いチャンスですし、ついていくだけですねー。
下がるだけ下がってほしいです。
新しいトレンドが出るのがクリプトだと。必ず再構築できますので。
本日も動画アップありがとうございます。最高でした。
もう動画作成もお手の物なのでしょうか。アップ速度も速くてびっくりです。ほんとメリーさん凄いです。
1300ドル辺りで一旦反発が入り、その後だらだらと1000ドル付近まで落ち、長く揉み合う期間が続くのではと考えています。
こうやって皆さんの考え見るのも楽しいですね♪
いつもありがとうございます! 先生が売り抜けられた後の動画で「え~下がるの!? ウソでしょ!?」と思いながら思い切って全利確した時の事を思い出しています。 イーサの買い場ですか… なんだかテストされてるような気持ちです(汗) 高くても1440(2018年初頭の高値)辺りかと思ってますが、メリー先生の事なので衝撃の3ケタ$予想をブッ込んでくるんじゃないかと…
でも、心の片隅で「もしかしたらイーサはオワコンへ向かう!?」説もちょっとあり、ある程度の安心感が無いと買わないかもしれません。
1000前後くらいかと思っています!!ただ、他の仮想通貨に比べてイ−サの比率を多くしようと思っているので、1500くらいから段階的に仕込もうとは思っています!!
900ドルで買い戻します
今回も有料級分析ありがとうございます。
$1100辺りまで落ちて欲しいです。
$500!🥸
今日も大変勉強になりました。ありがとうございます。
当方の場合は各アルトのチャートを1つ1つ見る時間的な余裕が無いため、BTCの底打ちに合わせてETHも買いたいと思っています。
曖昧な回答ですみません(^^;;
次回のメリーさんのETH買い場に関する考えが楽しみすぎます♪
動画の投稿ありがとうございます。
個人的にETHの現物は1,400$辺りから段階的に仕込もうと考えています。
800ドルまで下がると思います。なので1000ドルぐらいから買い増ししようかと思ってます。
ETHは800〜1000ドル付近まで下がるのではないかと思います
一旦1350~1400ドル付近かなと考えます、割れたら1000ドル近辺だと考えます
2つも考え出してすいません
私は投資1年未満の初心者ですが、800〜900の水準で買えれば理想であると考えていますが、最低でも1000以下になるまでエントリーしないよう決めています。
自分だったら750-650で投入金額の50%を入れて残りは下がったらコツコツ買う感じですかね。
2024年の後半くらいまではあまり安心出来そうに無いですけどね。
ETHの長期目線動画楽しみにしてます。
個人的には1000ドルあたりまできたら買いたいですね
お疲れ様です。本日もETHの分析ありがとうございました。
個人的には1000ドル以下まで下落すると考えているのでそこくらいに指値を置いておこうと思っています
私は550-1100あたりで買っていきたいです。大底と見ている550付近はフィボナッチ1.618でかつ2021年の天井から-90%、2020年の逆三尊の右肩の水平ラインに近い値なので暴落したとしても反発する水準だと考えています。
800ドルから分割で買い始めたいです。
ETHの長期分析楽しみにしております。
いつも有益な分析ありがとうございます!
私は次の半減期に向け現物を買う時をひたすら待っているので本当にありがたく、参考にさせて頂いてます。
1000ドル〜1300ドル。 イーサの長期目線期待してます。 本当にファンダメンタルズ関係なく当てまくってますので参考にさせてもらいます。 もちろん自己責任で。
1000ドル割れ もしくは 今年秋の値頃感を見極めて分散 で現物買いしたいですね
2021年年始の価格急騰時と今のフィボナッチ0.786がピッタリはまるので、850ドルあたりが買い場だと思っています。底は、2020年年末のイーサリアンにとって念願の価格だった600〜650ドルではないでしょうか
前回の2018急騰チャートが再現性100%であれば、急騰前水準に戻ります。
次のレジスタンスが1107~1292あたりにあり、そこで上に一度上がり、再度下に下がり
2020/12/28週からの急騰前水準、440~680あたりが買い場かと考えます。
底を打つ時期としては、過去のQTでは約1%長期金利が上昇しており、
9月からQT額が増加するタイミングで市中からも債権を買う状態になると
株価及び仮想通貨が下がると考えており、9~12月の年末にかけて市場の状況は悪くなるとシナリオを立ててます。
まだまだ 勉強し初めで 全然理解できないのですがメリーさんの分析と EMAの動きなどをみて 参考にしながらと思っていますが それが いいのか悪いのかも わからない 初心者です
メリーさんをはじめ
ご優秀な方々を前にして
私の浅はかな意見なんて
口に出しづらいですよー💦🤣
今回はパスでお願いします😃
ETH気になっていたので勉強になりました。私は500から650の間くらいかと思っています。急騰ラインまで落ちてくれた方が綺麗かなという浅はかな理由ですが…
直感ですが1000ドル前後です。
もし可能であれば、メリーさんのエントリーポイントについての考え方をまとめた動画が見れれば嬉しいです
600ドルを底値に、1200ドルくらいから買い下がっていきたいと思ってます。
500ドルから1000ドルの間。BTCが底打ちする頃のイーサの価格帯をイメージして。
前回のバブル時は1年くらい下落が続いたから、今回も同じくらいだと仮定すると、あと半年くらいしたら買い場かなと。
ただ前回のバブル時よりも上昇の角度も下降の角度も緩やかだから、底はもっと先になるかも。
が予想ですが、予想がハズレていきなり上がり始める可能性もあるのですでに無限ナンピンは始めてます。
👆👆👆good day look me !👆👆
2018年高値の1400は硬いのかなと考えてますが、反発期待できる水平線の時点で現物でなくFXにしてしまいそうです。
「1400割れてロスカット走ったなと感じたら、買い下がる前提で少量買い始める」
が回答でお願いします。
普段FXしかしてなく、どこまでいったら現物>FXにすべきかをあらためて考える時間はすごく勉強になりました。
私もビットコインと同じ底値タイミングなのではと思っています。それもあるんですが、いつ株式指数と別の動きをするのか。このタイミングが知りたいです
1350ドル。もっと下がってほしいけど、意外と耐えそう?
いつもありがとうございます。
私は950あたりから買っていこうと思います。底は800あたりを想定しています。
今日も大変参考になる動画をありがとうございます!
ETHが1000ドル以下になれば現物買いたいですが、そこまでは落ちないだろうな、、とも思っています。
個人的には現物は基本BTCで十分かなと思っているので、ETHへの投資は保守的に考えてます。
いくら、とかは無いです。
底打ちしたら買います。
いつも参考になります。ありがとうございます。
私は今の相場では底がどこかというのを考えるはやめました。世界情勢も考慮すると底がどこか考えること自体にリスクがある気がしてます。
次に買うのは完全に上昇トレンドに乗ったと判断できるタイミングです。利益は減りますが負ける可能性が低い方法で堅実にいきます。
メリーさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
イーサリアムは6万円前後まで落ちると
思います。コロナ緩和マネーが入る前の水準です。2020年末くらいの価格でしょうか。
ETHは1300〜1000の間でBTCとの相関を見て買う、というイメージです。天井圏からの下落幅としても、そのあたりが妥当なところかと思っています。
今の価格は、動画内で意識されるであろうとおしゃっていた三尊ネックライン(a)
でのサポートでもあり、2020年末高騰前に作った小さな逆三尊のネックライン延長上とコンセンサスしてると考えてます。
なので簡単に割れる事は無いけど、時間かけて割れたなら
1)1100ドル前後(aのラインと2020年の動きの安値を結んだ上昇トレンドラインのコンセンサスする価格)
2)それを割るなら高騰前水準700ドル前後かなと思います。
メリーさんと考え方被れば自信になるけど、どうですかね❓
価格ではなくて、ETH現物は2024年秋~年末頃にちょっとだけ翌年利確見込みで買おうかなと思っています。
ETHは、ヴィタリックさんのお人柄は、どこか森林の奥にいる未確認生命体っぽくて、好きなのですけれど、
ちょっと値動きに関してはモヤモヤすることが多く、私はどうも相性が良くないようです(笑)
でも、メリーさんの昨年の利確~年末の動画は、私の苦手を克服していく意味で、教材としてサイコーに学びになりました。
底で現物を仕込むのは、別のタイプのコインにしようかなと思っています。
長期的な買い場なら600〜700$近辺ですかね。
チャート的にさらに硬い岩盤かと思うので、ここまで落ちれば間違いなく買いかと思います。
ちなみに同じくビットコインよりもイーサが本命です。
仮想通貨全体がまだ、かなり悲観が強いですが、業界全体の成熟度はコロナ前よりは成熟してきていると思うので、ETHは900〜1200くらいで下げ止まるのではと考えております。
BTC 18k
ETH 1.4k
sol 20
6.30までに株も含めて熟考します
メリーさんのおかげで判断の材料になってうまく逃げられました
今日も動画配信ありがとうございます😊
おおよそですが500ドル前後かな〜と考えてます✨
次の動画も楽しみに待ってます😄
1000ドル前後です。
最短の予想は、ネガティブ特大ファンダきて1週間後に底打ちで。
👆👆👆👆KK. LOOK ME NOW ME NAME 🤑🤑
FRB次第ですが、2020年の急騰前水準の$350~450$くらいまでは下がるかなと思います。
根拠は3つあります。
①BTCよりもさらにボラが大きいので、BTCのバブルが毎回85%程度下がる実績があるなら、それ以上か同等の下げ幅があると考えるのが自然であること
②前回ETHバブルからの大底は、90%以上下落している実績から考えると、やはりATHから90%ダウンの450$付近まで下げてもおかしくないこと
③90%下落したラインが丁度2018年で何度も意識されたレジサポと2020年の給湯前水準でコンセンサスすること
以上です。
いつもありがとうございます。
300$ぐらいですね。
1400〜700に指値をまいて買うか、もしくは、BTCで指さらなかった分の余剰資金で半減期以降にイーサを仕込もうかと思ってます。
前回の崩壊と同じく95%下げるならば250ドルが底になる可能性もあるのかな、とも。
イーサもビットコインももう終わったと思います。
本来時間が経過すればするほど価値が上がって行くはずでしたが時間経過とともに夢から覚める人が増えていった。
NTFブームが最後の打ち上げ花火でしたね。
軽症で約1300ドルくらい、重症で350〜600ドルくらいの想定です
前者は、2021年2月の底値であることに加え
2020年7月、10月あたりの底から引いたトレンドラインと
メリーさんが引かれてるネックラインが交差する価格帯。
交差するのが今年9月あたりなので
この頃に相場の雰囲気が好転すれば軽症レベル
アメリカのリセッションが確定すると
1〜数年レベルで株式相場が低迷する可能性があり
仮想通貨も引きずられて重症レベル
ざっくりですが、そんな感じで見てます
1200ぐらいから時間的に分散しつつ買うイメージですが、ETHよりビットコインの動きを見ながら、そこに合わせて買う感じにしようかと思ってます。
ETHは1500ドル割れたら少しずつ買い増しするかもですね🤑